みなさん、インドのタージ・マハルって知ってますか?
タージ・マハルは、その昔ムガル帝国の皇帝シャー・ジャハーンが、愛する妻のため建設した総大理石の墓なんですね。
これ創るのに庭とか含めて21年くらいかかったらしいです。
しかも建物は全部大理石ですからね。
大金をかけて、長い年月をかけて、愛する妻のお墓をつくったんです。
コレが愛の力ってやつですよ。男子のみなさん!
さて、そんなタージ・マハルなんですが、入場料が外国人だけクッソ高いんです。
なんと外国人は1000ルピー(約1500円)
インド人は40ルピー(約60円)
25倍!!
インド人60円て!!!この差はなに!!
1000ルピーもあったらチャイ200杯飲めますからね。
「ねえ、ちょっとチャイしない?俺がおごるからさ」
「いやいや、そんないつもおごってもらってわるいわ。」
「気にするなよ、だって俺1000ルピー持ってるからさ」
っていう下り100回できますからね。
1000ルピーの凄さを理解していただけたでしょうか。
さて、そんなタージ・マハルに僕が2013年に行った時の話です。
タージ・マハルはインドでも超絶人気スポットで、たくさんのインド人が訪れます。
インド人だけでなく、様々な国からも観光客が押し寄せるんですね。
ここにきているインド人はみんなフレンドリーで、結構お金持ちの印象でした。
子どもたちもとても可愛くて、一緒に遊んでいるだけでも癒されます。
全て白の大理石で、裸足で歩いていると本当に気持ちいいんです。
子どもたちも走り回っています。
昼寝するとひんやりしていて気持ちい!!
そんなタージ・マハルにあいつが現れました。
ゴールデンマン、タージ・マハルに出現しました。
インド人もびっくり
タージ・マハルよりもこの変な人間を写真撮り始めました。
行列です。
「タージマハルよりも目立っていた」瞬間です。
この全身タイツを着るのもけっこう勇気がいるんですよ。
普通にやってるように見えるかもしれませんが。
全身タイツのままではタージ・マハルに入れないかも知れなかったので、浴衣の下に隠してきてましたから。
浴衣の下に全身タイツ着てるドキドキ感。
トイレで着替えてトイレから金色で出てくる時はいつになく緊張しましたね。
やはり、一歩踏み出す勇気ですよ。
一歩踏み出して全身タイツになろう!!!
みてください、この子どもの嫌そうな顔を
僕が子どもやったら絶対嫌です。
この時僕はこの金色のタイツの可能性にまだまだ気づいていませんでした。
とりあえず着たらおもろいやろうという安易な考えでしたから。若かったです。
みなさんも、「またこれか」と思っていることでしょう。
しかし!!ついに見つけたんです。この全身タイツの新たな使い道を。
近日公開します!!!
夕日に照らされたタージ・マハル
この景色が、インドの雑踏を忘れさせてくれました。
ゴールデンマンがインド人の心に残っていてくれたら、
僕が金色で存在し続ける意味があると思います。
確かなことは、あのとき金色タイツはタージマハルよりも目立っていました。
なんの話やねん!
関連

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。
ABOUTこの記事をかいた人
プロフィール

最新の記事
人気記事ランキング
-
自宅で簡単!!美味しいたこ焼きの作り方教えます「焼き方編」 22,236件のビュー
-
自宅で簡単!!美味しいたこ焼きの作り方教えます!「材料編」 5,080件のビュー
-
アフリカのモロッコにたこ焼きが伝わった物語 4,789件のビュー
-
ニュージーランドで無料キャンプ場を探せる神アプリ3選!!! 4,598件のビュー
-
自宅で簡単に本格たこ焼きが楽しめるたこ焼き器3選!! 4,518件のビュー
-
金沢駅で地酒が100円で飲める?!格安の日本酒試飲のお店!! 4,087件のビュー
-
世界中に日本のたこ焼きを!!ニュージーランドでたこ焼き屋を出してみた! 4,063件のビュー
-
なんと無料!ニュージーランドで今1番イケてる髪型にしてみた。 3,464件のビュー
-
ビールは洗顔にもなるのか!?やってみた。 3,336件のビュー
-
NZでワーホリするのに必須!最新IRDナンバーの取得方法。2016年9月現在 2,874件のビュー
コメントを残す