あなたは今生きていて楽しいですか?
あなたは今を楽しく生きていますか?
あなたは心が躍るようなやりたいことがありますか?
僕はたまに自分に問いかけます。
もしNOという答えが出たら、どうしたら楽しくなるか考えます。
やりたいことを考えて実際行動します。
ハロウィン企画やイケイケ無料ヘアカット企画などです。
こんなアホでポジティブな人間の僕でも悩んだり迷ったりすることはたくさんあります。
でも、「今生きていて楽しいか」と問いかけることで、ウジウジ考えないで行動してみるんです。
行動すればきっと何か新しい発見や経験が待ってるから。
一度きりの人生、後悔のないように生きたいんです。
もちろん、毎日楽しいわけではありません。
悩む時も、ストレス溜まってる時もあります。
でも、
今を楽しく生きています。
あなたはどうでしょうか?
今を楽しく生きていますか?
一歩踏み出す行動力
よく講演会などの質問で、「行動力」というキーワードが出てきます。
「どうしてそんなに行動力があるのか。」や「自分は行動力がないから無理です。」とか
だけど、思うんですけど、
行動力なんて誰もが持ってると思うんですよ。
だってみなさん、自分で決めたことを実行してますよね?
「今日はここまで仕事終わらすぞ!!」「今日の休みはキャンプするから朝早くから準備するぞ!!」
何かを思い立って、それを実行してますよね?
その思い立ったことが、
「初めてだけど英語教室に通ってみよう!」なのか
「全身タイツで街をウロウロしてみよう!」なのか
「今まで世界になかった携帯電話を再開発しよう!」なのか
要は、その人にとって思い立ったことは違うだけで、行動力なんてみんな持ってると思うんです。
自分にとって初めての経験なのか、アホな企画なのか、人類にとって初めての開発なのか、の違いです。
僕だって金色のタイツ着て金色の蛇口パンツはいて街中でチョコレート配るのは勇気いりますし、
ハロウィンの朝起きた時「まじかー、今からメイクしてタイツで街行くのか、、」ってめっちゃ萎えてます。
でも、全身タイツ着てメイクさえしてしまえば、やるしかない気持ちになります。
結局は行動する前の一歩さえ踏み出してしまえば、やるしかなくなるんです。
逆に、やるしかない環境を作ってしまえば、一歩踏み出さないといけなくなるんです。
この、一歩踏み出すということが行動力なんだと思います。
新しいい一歩を踏み出す
僕がこれまでの人生で新しい一歩を踏み出した出来事が3つあります。
その一歩踏み出す時に自分を奮い立たせたことについて書きます。
1・やらないといけない状況を作る
僕は三重大学1年生のときにたこ焼き屋を開きました。
これが僕の人生を大きく変えました。
1年生でたこ焼き屋をやるなんて思ってもいませんでしたし、実際にオープンまで大変でした。
この、たこ焼き屋をやる時に、僕は周囲の人に「俺はたこ焼き屋をやる!」と言いまくっていました。
公言することで「やらないといけない状況」を作ったんです。
大学の授業の時間を借りて、たこ焼きに関するアンケートを200枚くらいとったり、ブログも開始したり。
年内にオープンさせようと思い、オープンの日にちを決めてしまいました。
オープンの日を新聞やメディア各社にプレスリリースもしました。
これで後戻りができません。
やるしかないんです。
やるしかない状況を作って、自分を追い込んだことが成功した理由だと思います。
人間、追い込まれたらまじで力発揮するんで。
2・モチベーションを上げる
こちらは大学3年生を休学して歩いて日本縦断した時です。
この時も、上で言ったように公言して「やらないといけない状況」を作りました。
しかし、今回の旅はかなり過酷なものになりそうでした。
だって、北海道から沖縄までリヤカーにたこ焼き機積んで歩くんですから。
こういう時は自分のモチベーションを上げることが大切です。
この時、僕は地球一周をリヤカーでされた永瀬忠志さんの「リヤカーマン」という本を読んでいました。
ほんとうにサバイバルで、面白い冒険の話は僕を引き込みました。
「自分でもできるんじゃないか?」「やってやろう!!」そんな気持ちになったんです。
旅をするときは旅している人のブログを読んだり、連絡を取ってみるのもモチベーション維持に効果的かもしれません。
実際に行動している人の体験談は参考になりますし、心に響きます。
何か新しい一歩を踏み出す時に、このモチベーションは絶対に必要になってきます。
いかにワクワクするモチベーションを保てるかですね。
3・コンテストやイベントに参加する
自分でなかなか新しいことに挑戦するきっかけがない時、いろんなイベントやコンテストに応募してみるといいか森しれません。
僕はTABIPPOのプレゼンコンテストで人生変わりました。
新しい一歩を踏み出そうと思っても、何をしたらいいのかわからないことが多いと思います。
そんなとき、ヒントをくれるのがいろんなセミナーやイベントです。
僕も大学生のときいろんなセミナーに参加していましたが、同じような悩みを持っている仲間にたくさん出会いましたし、いろんな分野のいろんな情報を得ることができました。
人のつながりもたくさんできました。
そして、一番のきっかけを与えてくれたのがTABIPPO2013というイベントでした。
僕はこのイベントで優勝して世界一周航空券をもらって世界一周の旅に出るわけです。
内定をもらっていたのに、内定を辞退して旅に出ることにしたのです。
このように自分が意図していないときも、イベントやセミナーに参加することで新しい発見があるかもしれません。
旅に関するイベントはTABIPPOがおもしろいイベントをよくやっています。
出会った人に影響されて、自分も挑戦しようと思うかもしれません。
イベントに参加するくらいなら、そんなに勇気もいりませんよね?準備もいらないですよね?
もしあなたが何か新しいことに挑戦したいなら、いろんなイベントやセミナーに参加することをお勧めします。
まとめ
やるしかない状況を作る
身の周りの人に話してみる。
FacebookのようなSNSで発信して公言する。
旅に出るなら航空券をとりあえず買ってしまう。
店をオープンしたければ開店日を決めてしまってメディアにプレスする。
自分を追い込む。
モチベーションを上げる
インターネットや本で情報を集める。
プランを作ってみる。
できないことは考えずに、できることからやっていく。
似たようなことをやっている人に連絡してみる。
イベントに参加する
興味のあるイベントにどんどん参加してみる。
興味がなさそうでも参加してみると発見があるかもしれない。
観客としてではなく、イベントの当事者として運営に関わってみる。
知らない世界をたくさん経験してみる。
常にイベントや興味がある情報にアンテナを張っておく。
いかがでしたでしょうか。
今回は、新しい一歩を踏み出すときに僕が行った行動について書きました。
何か新しい一歩を踏み出したいときは参考にしてみてください。
新しいことに挑戦するには勇気も気力も体力もいります。
何かを犠牲にしないといけないかもしれません。
でも、最初の一歩踏み出す勇気が、あなたの人生を変えるかもしれません。
今よりもっとあなたが素敵に輝くかもしれません。
一歩踏み出す勇気を持って
新しいことに挑戦してみませんか?
一人でも多くの人が、新しい一歩を踏み出すきっかけになれるように
僕も情報をどんどん発信していきたいと思います。
まつのすけ
関連

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
やってみた企画
ニュージーランドの天然温泉で温泉たまごを作ってみた!
-
ニュージーランド
ニュージーランドで食品衛生責任者の資格を取ってみた!!
-
ニュージーランド
ニュージーランドのおしゃれなマーケットを調査してきた!
-
ニュージーランド
ニュージーランドのオシャレなクラフトマーケットを調査してきた!!
-
ニュージーランド
ニュージーランドで無料キャンプ場を探せる神アプリ3選!!!
-
ニュージーランド
ニートの僕が15万円以上するドローンを買ったワケ。
-
やってみた企画
ニュージーランドの水泳公式大会の会場で、1人水泳大会をやってみた。後編
-
ニュージーランド
ニュージーランドで初ドローンを飛ばしてみた。
ABOUTこの記事をかいた人
プロフィール

最新の記事
人気記事ランキング
-
自宅で簡単!!美味しいたこ焼きの作り方教えます「焼き方編」 21,797件のビュー
-
自宅で簡単!!美味しいたこ焼きの作り方教えます!「材料編」 5,022件のビュー
-
アフリカのモロッコにたこ焼きが伝わった物語 4,707件のビュー
-
ニュージーランドで無料キャンプ場を探せる神アプリ3選!!! 4,507件のビュー
-
自宅で簡単に本格たこ焼きが楽しめるたこ焼き器3選!! 4,502件のビュー
-
金沢駅で地酒が100円で飲める?!格安の日本酒試飲のお店!! 4,015件のビュー
-
世界中に日本のたこ焼きを!!ニュージーランドでたこ焼き屋を出してみた! 3,957件のビュー
-
なんと無料!ニュージーランドで今1番イケてる髪型にしてみた。 3,386件のビュー
-
ビールは洗顔にもなるのか!?やってみた。 3,283件のビュー
-
NZでワーホリするのに必須!最新IRDナンバーの取得方法。2016年9月現在 2,862件のビュー
コメントを残す